高齢者の聞こえ方を知って適切な接し方を選ぼう

年齢を重ねるとおおよその人は耳が聞こえづらくなります。程度の差はありますが、高齢者の大半は音の聞こえ方が変わり、難聴となっていることが多いです。
しかし、難聴と一口に言っても、すべての音が同じように聞こえづらくなるというわけではありません。高齢による音の聞こえ方の変化を知れば、高齢者への話し方や接し方も、より適切な方法を選ぶことが可能となります。

高齢者の多くは、まず高い音が聞こえづらくなります。高い周波数の音を聞き取ることが難しくなるので、電話の呼び出し音や体温計などといった機械の発する音がわからなくなることが多いです。
また、単に聞こえないのではなく、全体的にくぐもって、はっきりしないように聞こえます。
そして、高齢者は聞き分けが難しくなっていきます。これは耳の中に存在する有毛細胞の数が減少することによって発生する症状です。音の違いを聞き分けることが難しくなるため、人とのコミュニケーションが非常に困難になっていきます。特に早口で話される言葉を聞き取ることは難しいでしょう。この症状は、徐々になっていくため、多くの高齢者には自覚症状がありません。

聞こえなくなる他に、リクルートメント現象というものが発生するようになり、小さい音は聞き取りづらいが大きな音はうるさく聞こえるようになります。このことから、普通に話しかけた場合には聞き取ってもらえませんが、耳元で大きな声で話すとびっくりさせるというような事態が起こるようです。大きな声を出すのではなく、普通の大きさでゆっくりと話すことが大切です。